手軽に通えるコンビニジムとして急成長中の「chocoZAP(チョコザップ)」
月額料金内で、トレーニング機器が意外にもマッサージチェアが使えると人気なのですが、「しょぼい」という噂も。
そこでこの記事では、チョコザップのマッサージチェアについて調査してみました!
実際の利用者のリアルな口コミや、予約方法などもご紹介するので、ジム利用と合わせてマッサージチェアを楽しみたい方は、是非参考にしてください♪
- チョコザップのマッサージチェアがしょぼいという噂
- チョコザップでマッサージチェアを利用した人の口コミ
- 手軽に使えるおすすめのマッサージチェア
チョコザップのマッサージチェアはしょぼい?

チョコザップのマッサージチェアがしょぼいかどうかは、店舗に導入されている機種によって評価が分かれます。
導入されているのは、医療機器認証を取得した本格派ブランド「THRIVE(スライヴ)」のマッサージチェア。
上位モデルは、首から足裏まで全身を揉めるフルスペック機能があり、利用者の満足度は非常に高いです。
しかし、コンパクトモデルのマッサージチェアは、機能が制限されているため「物足りない」と感じることも。
そのため、コンパクトモデルが導入されている店舗の利用者からは、残念という声が上がっているようです。
チョコザップのマッサージチェアの口コミ・評判は?
チョコザップのマッサージチェアのメーカーは?
chocoZAPに導入されているマッサージチェアのメーカーは、主にTHRIVE(スライヴ)です。
スライヴは、日本の大東電機工業株式会社が展開する、パワフルなもみ心地が人気のマッサージチェアブランド。
店舗によって導入されているモデルは異なり、確認されているのは以下の2タイプです。

まずは、首から足裏まで全身を力強く揉む、本格フルスペック機能と高い操作性が人気の「くつろぎ指定席 マッサージチェア(CHD-9200)」

そしてもう1種類は、コンパクトで、主に背中・腰・ふくらはぎのマッサージ機能が付いた「くつろぎ指定席 Light(CHD-3810)」
いずれもコスパが高くパワフルな揉み心地が特徴であり、月額料金だけで利用できる大きな魅力となっています。
チョコザップのマッサージチェアの連続使用に制限はある?

チョコザップのマッサージチェアを利用するには、予約が必須です。
まず、予約システムでは、マッサージチェアの利用時間は1枠あたり20分と定められています。
予約が空いていれば、2枠連続(40分)まで予約可能。
1日の最大利用枠は4枠(約2時間)までと規定されています。
ですが、マッサージチェアの利用時間については一つ注意点が。
メーカーは安全のため、1日の総使用時間を15分以内を目安として推奨しています。
マッサージは筋肉に強い刺激を与えるため、長時間または強い設定で使いすぎると、揉み返しや筋肉の緊張、倦怠感を引き起こし、かえって体調を崩すリスクがあります。
安全に効果を得るため、この目安を守りましょう。
チョコザップのマッサージチェアの足の出し方は?
チョコザップのマッサージチェアで足を伸ばす操作は、基本的にリモコンのリクライニングボタンと連動しています。
足を出す手順は以下の通り。
- リモコンのリクライニングボタンを押す
- 体勢を寝る状態に近づける
まずは、マッサージチェアのリモコンにある、背もたれとフットレストを連動して倒すボタンを押します。
ボタンを押し続けると、背もたれが倒れるのと同時にフットレストが上がり、足を伸ばしたリラックスした体勢になるでしょう。
ただし、機種によっては足元の機能や動作が異なります。
チョコザップのマッサージチェアの予約できない時間帯は?

チョコザップは基本的に24時間利用が可能ですが、マッサージチェアの予約できない時間帯があります。
これは主に、メンテナンスや清掃のためにアプリの予約枠が空欄になっている場合です。
具体的な予約不可の時間帯は店舗によって異なりますが、「当日朝から翌日夜まで予約欄が空欄になる」といった報告例も。
また、システム上の制限ではなく、利用者の集中による予約の取りづらさもあります。
特に上位モデルが導入されている店舗や、仕事帰りの夕方から夜間、休日は人気が集中し、予約がすぐに埋まりやすいです。
マッサージチェアは完全予約制のため、空き時間であってもアプリからの予約が必須。
利用したい場合は、アプリでこまめに予約状況を確認しましょう。
チョコザップのマッサージチェアは2枠予約してもいい?
チョコザップのマッサージチェアを、2枠予約することは可能です。
マッサージチェアは1枠20分と定められていますが、ジムのルールとして、予約が必要なサービスは合計2枠まで同時予約ができます。
実際に「2枠使ってしっかり独占した」という利用者の声も。
ただし、長時間の連続利用には注意点があります。
メーカーが推奨するマッサージチェアの使用時間は約15分。
これは、長時間・強い設定での連続使用は揉み返しや筋肉の過緊張を招き、体調を崩すリスクがあるためです。
予約枠は確保できますが、安全のためメーカーの推奨時間を意識し、ご自身の体調に合わせて無理のない範囲で利用しましょう。
チョコザップはマッサージチェアだけ利用できる?
チョコザップでは、マッサージチェアだけを利用することも可能です。
3,278円の月額料金で、トレーニングマシンだけでなく、セルフエステやマカラオケなどのサービスも追加料金なしで利用できるチョコザップ。
実際に「マッサージチェア目当てで入会した」「マッサージチェアだけでも月額分の価値がある」と感じている利用者も多いようです。
私服や仕事着のまま気軽に利用できるため、着替えも不要。
マッサージ店に通うよりも圧倒的にコスパが良いため、リラックス目的での利用もおすすめです。
チョコザップのマッサージチェアは靴のまま利用できる?

チョコザップのマッサージチェアは、靴を脱いで利用する必要があります。
これは、チェアに備え付けられている説明書きに「靴を脱いでご利用下さい」と明記されているためです。
チョコザップに導入されているスライヴ製のマッサージチェアの多くは、ふくらはぎや足、足裏のマッサージ機能に対応しています。
これらの機能を安全かつ衛生的に利用するために、靴を脱ぐことは必須。
利用する際は靴を脱いで、利用前後にはリモコンとチェア本体を消毒するルールも守りましょう。
一部店舗では足元にマットがないという声もありますが、必ず靴は脱いで利用してください。
もっと手軽にマッサージチェアを使用するならこの商品がおすすめ
チョコザップのマッサージチェアも良いですが、もっと手軽にマッサージチェアを使いたい!という方のために、おすすめのマッサージチェアをご紹介しましょう。
ルルド| プレミアムシートマッサージャー

Amazonや楽天市場などで人気ランキング1位を獲得した、コンパクトさと利便性を極めたシートタイプのマッサージャー。
取り付けるだけで、普段お使いの椅子が、本格的なもみ玉マッサージを体験できるマッサージチェアに早変わりします。
スリム設計で場所を取らず、部屋間の持ち運びも簡単。
肩から背中、腰、さらにはお尻や太ももまで広範囲に対応しており、全身の疲れを手軽に解消したい方に最適なモデルです。
ドウシシャ|ボディスキャンシートマッサージャー実はひっそりしまえるんです。 (TTM-2401)

その名の通り、収納性に特化したマッサージチェアで、ワンタッチでコンパクトに折りたためるモデルです。
使わない時は邪魔にならず、設置場所に制限がある方や予算を抑えたい方にピッタリ。
約2万円というリーズナブルな価格でありながら、温感もみ玉や肩位置検知機能も搭載し、機能面は充実しています。

「チョコザップ マッサージチェア しょぼい」について知恵袋などに投稿される質問4選
まとめ:
chocoZAP(チョコザップ)に設置されているマッサージチェアについて、そのメーカーや実際の利用者のリアルな声を深掘りしてきました!
チョコザップのマッサージチェアは、人気ブランド「THRIVE(スライヴ)」の商品を導入しており、決してしょぼいわけではありません。
しかし、導入されているモデルによっては、機能が制限されていることもあり、「物足りない」という声も。
それでも、3,278円という月額料金内で利用できるのはとても魅力的です。
是非、日々のご褒美として体験してみてくださいね♪

コメント